うめのへなちょこ釣行記☆鹿児島でルアー釣り 新着情報
オナモミ着いてた

10月中旬、急遽時間が空いたので
翌日の天気予報を観ると
朝から一気に波が3m〜1m落ちる予報
カヤック・ヒラスズキ共に微妙な感じ
どっちにしようかな?
何か釣れそうだけど船酔い覚悟のカヤックか
波が落ちればボーズ覚悟のヒラスズキか
う〜
〜
〜ん
ボーズは慣れたけど船酔いは慣れないので
ヒラ狙い決定
とりあえず少しでも波が残るエリアへ
今季初ヒラなのでベイトの動向が分からないので
波と風だけで山を降りると
波はありますが、風波のようでウネリが無く
サラシが薄い
とりあえずキャスト
案の定、反応無しベイト無しです。
そして予報通り風が落ちて波も落ちてきた
ヤバい
このままではボーズ確定なので
一気に奥の本命ポイントへ駆け足
アレ?
道とロープが無くなってる
最短コースは諦め藪漕ぎ
藪を抜けると・・・
サラシうす
ベイトも確認出来ません
きっと居るはずなので
波待ちして際を攻めると
シーン
ときどき良いサラシが拡がるので
バイブでレンジを下げてみると
ゴン!
エラ洗いしないこの引きは
やっぱりシブダイでした

コレでお土産確保でひと安心
この後、隣のサラシは白く見える現象で
ドンドン奥に奥に
ようやくミノーにHIT
しかし、全然引かない
水上スキーで即回収
チビヒラ
その後同サイズをバラシ
チビヒラしか居ません。
その後、場所移動してチビヒラ追加
チビヒラ4
シブダイ1 でした。
お持ち帰り

久しぶりの藪漕ぎで足も腕もパンパン
魚も釣れて良い運動になりました。
|
ショア |
comment(0) |
カヤック筋トレ
久しぶりの釣りに興奮したのか
夜中に目が覚め海へGO
流石に4時の海は真っ暗だったので仮眠
今日は天気に追われているので6時過ぎに出艇予定
予報では風があるので風裏ポイントへエントリー
のハズが吹き下ろしの風が時折りビュービュー
すぐに避難出来る様に沖は諦め近場の探検
しかし、潮が動かない
沖に行きたいなぁっと見てみると
波の合間に白ウサギがチラホラ
パラアンカーいれても強制的に沖に流される
5分漕いで2分シャくる
生産性の悪いルーティンです
そんな私に2時間置きに神様からご褒美
ユカタハタ?

アカハタ

尾ビレが食べられてる
目玉が膨らんでリリース不可だったのでキープ
ネイゴ
集合写真しか無い

昼からは風裏でも風速8mほどになったので
流石に身の危険を感じたので撤収
腕パンパンで家に帰ると
妻に
夜中に行ってコレだけ?
何してたの?
っと言われたので
ルームランナーに6時間乗ってた!
っと言ってやりました。
車での仮眠は体が痛かったので
仮眠の為にチッチさんのようにソロキャンプかな
|
カヤック |
comment(0) |
オオモンハタ釣れました
たぶん8月中旬だったかな?
鹿児島のこの日の天気は晴れ 無風 36度
出艇準備で熱中症になるかと思いました
もちろんこんな暑い日は釣り人も魚も居ません。
どんなに漕いでも無反応
海の上で右往左往していると汗だく
このままでは熱中症になりそうなので
クーラーから魚用の凍った500のペットボトルを
PDFの胸と背中に突っ込むと
涼しい〜
息を吹き返し漕いでいると
ようやくベイトボール発見
ジグをシャくると
ドン!
チビネイゴGET
たくさん釣れますがお土産サイズでは無いので
近くをウロウロしていると
怪しい駆け上がりを発見
きっとここの日陰で休んでいるかも
ジグを落とすと
ヒラヒラ
ドンッ!
ボトムへ行こうとグングン
ドラグは出ませんがイイ引きです
お土産サイズを確信
しかし、5m位でヒットしたので
楽しむ間もなく秒殺
オオモンハタGET

魚が暑そうにしてたので
背中の氷はオオモンハタへ返却
その後は無反応
このままでは魚も人間も干からびるので撤収
久しぶりに浮きましたが
真夏のカヤックフィッシングは灼熱地獄でした
鹿児島のこの日の天気は晴れ 無風 36度
出艇準備で熱中症になるかと思いました
もちろんこんな暑い日は釣り人も魚も居ません。
どんなに漕いでも無反応
海の上で右往左往していると汗だく
このままでは熱中症になりそうなので
クーラーから魚用の凍った500のペットボトルを
PDFの胸と背中に突っ込むと
涼しい〜
息を吹き返し漕いでいると
ようやくベイトボール発見
ジグをシャくると
ドン!
チビネイゴGET
たくさん釣れますがお土産サイズでは無いので
近くをウロウロしていると
怪しい駆け上がりを発見
きっとここの日陰で休んでいるかも
ジグを落とすと
ヒラヒラ
ドンッ!
ボトムへ行こうとグングン
ドラグは出ませんがイイ引きです
お土産サイズを確信
しかし、5m位でヒットしたので
楽しむ間もなく秒殺
オオモンハタGET

魚が暑そうにしてたので
背中の氷はオオモンハタへ返却
その後は無反応
このままでは魚も人間も干からびるので撤収
久しぶりに浮きましたが
真夏のカヤックフィッシングは灼熱地獄でした
|
カヤック |
comment(0) |
シブダイ盗難
血抜きしていた
2匹のシブダイが
居ない
〆るの失敗して下に落ちかな?
岩影確認しても居ない
この岩に置いたよな?
周辺の岩を見ますが居ません。
ウロコも着いてるし
やっぱりこの岩に間違いない
ガーン!
魚が盗まれました。
1匹には飲み込まれてエラに掛かったルアーを
口に咥えたままの魚もいたのに
せめてルアーだけでも返して
しかし、犯人は誰だ
人が降りれるポイントは一ヶ所なので気付くはず
トンビが獲るには2kgの魚は厳しいし
山の中で見かける動物はイノシシ•アナグマ•サル
海に降りるには厳しい岩場があるので
やっぱりサル⁈かな
こうなれば犯人捕まえたい
色々考えておとり捜査決定
まずはおとりになって貰うシブダイを釣ります
サクサクっと2匹釣って
さっきの岩に置いておきます
見てない様で見ている感じで釣りをしてると
10分経過
30分経過
1時間経過
犯人は出てこないし
集中して無くて魚は釣れないし
マズメは終わるし
そして、暑くてヒラスズキ釣れないし
うーん
梅雨ヒラ終了です。
鹿児島の夏にヒラスズキ狙うと熱中症でヤバいので
犯人は来年逮捕します。
もしかして、時効かな?
そうそう、おとり捜査に使った魚は
お家で美味しく頂きました。

|
ショア |
comment(0) |
こっぱみじん
前回こてんぱんにヤラレたので
朝イチはウォーミングアップにB級ポイントへ
速攻でお土産のシブダイGET
しばらくすると、いい潮当たって
ヒラスズキのスーパーボイル発生
しかし、ベタ凪のためスルー
諦めて回収していると
残り5mで後ろに黒い影が
喰え
喰え
パクリ
オリャー
合わせた時には沈み瀬にリーダーが触れていて
ベールフリーにする間も無くブレイク
リーダー組み直して沖のの浮瀬の際着水
水面爆発!
凄まじい水飛沫と共に体が持っていかれます
また何か出た
ジィー
プッツン
まさかのオバケ2連発
このポイントでは
コレの10kgまでが限界

コレの20kgはお手上げ

水族館でイメトレしたけど完敗&連敗
久しぶりの釣りは試練だらけです。
メンタルこっぱみじん
鹿児島の海は怖いです。
オジサンに優しいのはコイツらだけでした。

|
ショア |
comment(0) |
こてんぱん
折られたフックを新品に交換し
意気揚々と出撃
なのに朝イチ
いきなりフックがポッキリ
犯人はコイツ
タマン60cm 3kg
烈波がスッポリ

前回は磯のダンプカーのパワーでしたが
今回は小型で磯の軽トラだったので、折れたのは1本だけ

ヒラスズキさんでストレス発散して
何気に投げた小物エリアでヤツに遭遇
タマンで1mmも出ないドラグが簡単に出ます
しかも浮瀬の奥で掛けたので絶望的
一時的ににハンドドラグで止めるのが精一杯
結局、一度も頭を向けられず
予想通り、浮瀬の右にメインが擦れてブレイク
たぶんデカいロックフィッシュ
今回も完敗です。
どうも今だに釣り勘が戻らず苦戦中
長いブランクを埋めるのは難しく
今年は修行になりそうです。
意気揚々と出撃
なのに朝イチ
いきなりフックがポッキリ
犯人はコイツ
タマン60cm 3kg
烈波がスッポリ

前回は磯のダンプカーのパワーでしたが
今回は小型で磯の軽トラだったので、折れたのは1本だけ

ヒラスズキさんでストレス発散して
何気に投げた小物エリアでヤツに遭遇
タマンで1mmも出ないドラグが簡単に出ます
しかも浮瀬の奥で掛けたので絶望的
一時的ににハンドドラグで止めるのが精一杯
結局、一度も頭を向けられず
予想通り、浮瀬の右にメインが擦れてブレイク
たぶんデカいロックフィッシュ
今回も完敗です。
どうも今だに釣り勘が戻らず苦戦中
長いブランクを埋めるのは難しく
今年は修行になりそうです。

|
ショア |
comment(0) |
順番間違えた
2回前の釣行です。
師匠と行ってきました。
ブクブク太った私と違って
久しぶりに会った師匠は
バキバキになってました
この日は数もサイズも出ませんでしたが
ヒラスズキ、シブダイ、アカハタ
が釣れました。

今年はベイトが少なく魚が少ない。
|
ショア |
comment(0) |
お試しフック
久しぶりの釣りで替えフックが無かったので
2〜3年?ぶりにフックを買いに行くと
見なれないフックを発見
STX-45ZN?
ST46と見比べていると
店員さんが突然話しかけてきて
「刺さりも強度もUP
伸びる事もありませんよ」
ウキウキしながら実釣です
朝イチ、寝ボケながらのファーストヒット
ちょっとドラグが出たので締め増し
いつもの感じでゴリ巻き秒殺
ブっこ抜こうとすると
波打ち際にポロリ
慌てて飛び降りて鷲掴み
5kgくらいのタマンでした。
とりあえず、ハッスルタイムなので
キャストしまくると
ショートバイト連発
ルアーが合わないのかなあ?
ルアー交換しようと
ルアーを手に取ると
おいおいフック伸びて
折れてるじゃないか

ポロリではなくポキリ⁈
まともなフック1本も無いです。
タマン1匹でボロボロ
まぁしばらくお試しで様子を見てみよう
この後、ぽつぽつヒラスズキが釣れて
まったり釣りしてると
突然ドスン!
ヤラレました。
手も足も出ず、完敗
久しぶりの釣りで忘れてましたが
やっぱり化け物居ますね。
タマンが可愛く思えるファイターでした。
とりあえずお持ち帰り分です。
2〜3年?ぶりにフックを買いに行くと
見なれないフックを発見
STX-45ZN?
ST46と見比べていると
店員さんが突然話しかけてきて
「刺さりも強度もUP
伸びる事もありませんよ」
ウキウキしながら実釣です
朝イチ、寝ボケながらのファーストヒット
ちょっとドラグが出たので締め増し
いつもの感じでゴリ巻き秒殺
ブっこ抜こうとすると
波打ち際にポロリ
慌てて飛び降りて鷲掴み
5kgくらいのタマンでした。
とりあえず、ハッスルタイムなので
キャストしまくると
ショートバイト連発
ルアーが合わないのかなあ?
ルアー交換しようと
ルアーを手に取ると
おいおいフック伸びて
折れてるじゃないか

ポロリではなくポキリ⁈
まともなフック1本も無いです。
タマン1匹でボロボロ
まぁしばらくお試しで様子を見てみよう
この後、ぽつぽつヒラスズキが釣れて
まったり釣りしてると
突然ドスン!
ヤラレました。
手も足も出ず、完敗
久しぶりの釣りで忘れてましたが
やっぱり化け物居ますね。
タマンが可愛く思えるファイターでした。
とりあえずお持ち帰り分です。

|
ショア |
comment(0) |
1年ぶりに
新人くんとヒラ釣りに
予想通り、サラシ濃すぎ
あまりの荒れっぷりにサラシの近くに魚が居ません
サラシて無いポイントでしか喰ってきません。
上手く喰わせても引き波で魚が強制帰還
ヒットは多いんですが中々回収出来ず
久しぶりのヒラ釣りは波飛沫をかぶり
エクストリーム感満載でした。
とりあえずお持ち帰り分

|
ショア |
comment(2) |
たぶん梅雨前だったかも?
今年はコロナの影響で
愚息のクラブも午後練が多く
少し時間があるので
チョッとヒラ釣り再開
少しサラシは薄いですが朝イチいけるでしょ
ポツポツ釣れて
ヒラスズキやシブダイが11本
最大 75cm 5.6Kgでした。

お持ち帰りはヒラ4本(2本はお嫁へ) シブ1本
久しぶりにハードな釣りして10kg以上担いだので
筋肉痛になりました。
|
ショア |
comment(0) |