うめのへなちょこ釣行記☆鹿児島でルアー釣りTOP

うめのへなちょこ釣行記☆鹿児島でルアー釣り 新着情報

昨年末のカヤックで色んな魚がたくさん釣れた日

ケイムラカラーって効くんですね。

ウスバハギ初めて釣りました。



カヤックでウツボが釣れた話し


気が付けば更新しないまま年明けてました。

今年もマイペースにぼちぼちやっていきますので

よろしくお願いします。



新年一発目から去年の話し

ジグしゃくっていたらウツボがヒット

どうしてヒットしたか今だにナゾ?

魚っぽく無い変なヒキ

面白そうなのでキープするか悩みましたが

カヤックの上では締めるの命懸けだし

クーラーにそのまま入れると

中の魚全部食べられそうなので諦めました。

幸いスレだったので

丁重にお断りし、帰って頂きました。

カヤックでウツボは危険だと学習できました。



動画はコチラ

カヤックフィッシング4月の爆釣動画


暇すぎる。

出所まであと2日

なに釣ろう?


4月のとある日

魚探に反応あるもののガン無視

シャクっても喰ってこないので

フォールを意識すると

ドンっ!

喰ってくるのもリアフック

完全にフォールの日でした。


セルテートsw 5000H



また、ソルティガ逝った。

ガリガリゴロゴロ

ハンドルガタガタ

もう10年選手

すでにギア交換も2回

おそらく今回もこのハンドルのガタたつき

ベアリングだけで無くギアも交換

今さら2〜3万の修理代は••


どんなに待っても

ミドルサイズのソルティガ出なかったので

セルテートsw 5000Hに決定

D30CF614-0B26-49AC-AA80-CCD8AAB073CC.jpeg

驚くべきは小型化と軽量化 -55g

ドラグはUP +5kg

人間とリールどちらのボディーも不安

ベアリング -4個

ダイワに巻き心地は関係無いので大丈夫

ただ、全体的にちゃちくみえるので

耐久性と強度が不安

色々試したいので早く実釣行きたいな〜

家庭内別居

から家庭内隔離

そしてついに


別居


今日からついにホテルで一人暮らしです。

あっ!

ただのコロナのホテル療養です。

最近、自宅療養で暇だったのでアップしてました。



暇なので梅雨ヒラ総括

今年は梅雨前線に影響を与える台風が出現せず

ぜんぜん梅雨っぽく無いシーズンでした。

おかげで荒れないので数もサイズも出ないし

晴天続きのためイノシシの活性が高く

2回遭遇

1回は穴掘り中

もう一回は藪で威嚇され突進

私の1m後方を横切って行きました。

ルアー通過後に出るヒラスズキみたいで

クスッとしました。


ちなみに最終戦は

先月遭遇した原付き高校生アングラーに触発され

原付きで強風&雨の中2時すぎに出発

4時前には着きました。

なかなか面白かったです。

そして脅威の燃費リッター60km

ガソリン高騰の中、財布にやさしい釣行でした。

原付きアリかも。



今回も化け物が1回だけでました。

コテンパンにヤられました。

ルアーだけは返してもらえましたが

A71CD2EE-019D-4CE6-8151-1E64DCC78DC7.jpeg

フック伸びまくりはいつも通りですが

リングがビヨーン

ルアー置いたら外れましたが

最初見た時はプランプランしてて

脱着式かと思いました。



今年はヒラスズキにも化け物にもあまり構って貰えませんでした。

来年はどうかなぁ〜

カヤックフィッシング動画

カヤックフィッシング

5月下旬の動画です。
大小の青物が釣れました。

前半戦は数釣り編
ハガツオ爆釣

カツオ系はやっぱりフォール効きますね
何度か最初のフォールからチェイス
勝手にヒットして暴れるのが魚探でてました
ただハガツオはサバ科なんですが••





後半戦は鰤タイムアタック編
数釣り後に98cmの鰤が遊んでくれました。

昨年ラインをPE2号→1.5号変更
ちょうどいい実験台だったので
何度か強引に止めてみました。
こちらもシャクリ後にポーズを入れたらズドンでした。

スマホ対応グローブ

E723FA14-A2C3-4A03-B6A1-B84C687CCA63.jpeg
もともとはスマホ非対応でしたが

3年でスマホ対応になってしまったので

今年の梅雨ヒラ開幕に合わせて新調
BE1036A7-91AE-49C5-AC03-325DEFDEB9B5.jpeg
また写真のたびにグローブ外さないとなぁ



第1回目はまさかの貧果
9BC344CA-53C5-4070-BFF4-9E34E3EF86E8.jpeg
若いので我慢できず先走っちゃいました

そこから16日後

ようやく梅雨空

第2回目シーズンインしてました。
8957DBD7-EC1A-4BE5-94A6-980D08FC8152.jpeg
2日後

第3回目ボチボチ
05AB3FEF-C8B4-4444-82B6-09E7B2F0CC15.jpeg
それから梅雨明け報道もとっくの昔にでた23日後

第4回目まだ終わらない?
2487C789-947A-493D-A1B5-D35D5BEE826E.jpeg
それから4日後再び梅雨空

第5回目8月目前でまさかの梅雨空
4241F770-3B1C-4362-B681-DFE84D8E2F2F.jpeg

さすがに連日の夏日のなかのヒラスズキは人間の限界

熱中症になる前に終了宣言です

悲しいお知らせ


また南薩の港でカヤックとゴムボートのスロープ使用禁止が出るそうです。

N港とO港だそうです。
N港はスロープ禁止なら厳しいですね。

O港はビーチから出艇されている方もいますが、海上でのマナーが原因らしいので注意を受ける可能性があります。
ビーチは元々潮干狩りのなどがメインの時でも駐車場から溢れて路上駐車が注意されていましたが、最近は出艇場所になってさらに路上駐車が増えて事故が起きないか地元で問題になってるそうです。

昨年のK港で前例が出来たのでドンドン増えるかもしれないです。

昔馴染みの漁師の方に聞きましたが、定置網近辺での釣り•沖磯近辺での釣り•漁船の進路妨害など色々あるそうです。一部の方が原因でしょうが、悲しいものです。

パラシュートアンカー あるある



暇だったので

過去動画で我流パラシュートアンカー の動画

作ってみました。


デカいの掛かった時の失敗例

おそらく15kg以上の根魚

根ズレでラインブレイクでしたが

そのうちロープでキレるかも







中型スジアラですがうまく出来た成功例

失敗例よりロープを詰めてみたら

魚もコントロール出来るサイズで良かった。





我流なのでロープ短めですが

ウネリが無ければ問題ないですが

パラシュートアンカー いる日は

家でゴロゴロが1番です。

いつぶり



たぶん10ヶ月ぶりのショアの釣り

そして相方は数年ぶりの隊長さん

夕まずめにチョコっと春ヒラ調査へ

行きの車中は近況報告や昔話でガヤガヤ

海に着くと風やウネリでイイ感じにサラシてます

沖までサラシが広がっていたので

まずは長距離砲で1本

0D7A419D-6B0C-4549-80C4-3B2D87102AD9.jpeg
風向きが変わる前の弱まった時に

ミノーで1本

4バイト2キャッチで終了

E248022A-2BF6-45C2-89AC-1205B890641B.jpeg
帰りは反省やバカ話で山中も車中もガヤガヤ

久しぶりの釣りはやっぱり楽しかった。


隊長さんは••

楽しそうでした。
Copyright (C) うめのへなちょこ釣行記☆鹿児島でルアー釣り. All Rights Reserved.